CUDBAS研究大会について
職業教育手法としてCUDBASはさまざまな場面で活用されています。
それはCUDBASが柔軟さ、多様性、汎用性に優れていることによります。
これまで、海外技術協力ではJICA案件に広く取り入れられてきました。
国内企業では能力開発、人材育成、技術・技能伝承などの分野で普及しています。
CUDBAS研究大会はその成果を交流することによって、相互に研鑽し、実践が広がることを期待するものです。
CUDBASイントロダクションセミナー等の認定セミナー受講者および関係者に、参加案内をお送りします。
認定セミナーについては下記リンクよりご確認ください。
■認定セミナー案内はこちら
■認定セミナー日程はこちら
CUDBAS研究大会のプログラム概要は下記のとおりです。
○プログラム概要
2023年2月11日(土) 13:00〜16:00 オンライン開催
13時00分〜13時05分 開会 総合司会 戸川宏美氏(株式会社パデコ)
開会挨拶 森 和夫氏(職業教育開発協会代表理事)
13時05分〜15時10分 研究報告 司会 大久保信寛氏(株式会社PASC)
報告1 「工場における品質向上CUDBASの取り組み」
新谷浩三氏(凸版印刷株式会社)
報告2 「職業能力の見える化がもたらすものは何か」
西村美東士氏(若者文化研究所)
報告3 「看護管理者教育システムによる副看護師長育成」
森 和夫氏(職業教育開発協会代表理事)、松下祥子氏(かごしま高岡病院)
報告4 「クドバスを通じた社員の学び
〜開発コンサルタントに必要な能力分析からガイドブック開発まで〜」
安藤めぐみ氏(株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング)
報告5 「海外技術協力プロジェクト・コンサルテーションの事例と評価」
久米篤憲氏(株式会社PASC)
報告6 「教育CUDBASの有効性と課題〜フラットで共感的な関係構築にむけて〜」
齊藤ゆか氏(神奈川大学)
報告7 「助産師教育の問題と実習教育の課題の取り組み」
大瀬恵子氏(一宮研伸大学)
15時10分〜15時55分 交流会・フリートーク
司会・進行 西山隆一氏(株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング)
岩掘嘉仁氏(トヨタ自動車株式会社)
15時55分〜16時00分 閉会
閉会挨拶 久米篤憲氏(株式会社PASC)